81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2020-02-25 02月25日-02号

次に、避難行動支援者等安全確保をどう考えるか、また自主防災組織が未整備となっている地域の解消に向けた対策はどうかでありますが、災害弱者と言われる子どもや老人個人情報保護も重要ですが、支援を要する老人等には地域内での共助が重要で、それを担うものは自主防災組織と思うが、それでも対応し切れない場合は消防団等の援助も必要と感じることから、地域内での自主防災組織組織化役割分担が必要と考え、未整備組織

陸前高田市議会 2019-12-04 12月04日-03号

誰もが安心してこの地を訪れるためには、いわゆる災害弱者、避難弱者と言われる方々避難態勢整備が喫緊の課題と思われます。今回2回目の避難訓練もあったことですが、このあたりいかがお考えでしょう。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長福田利喜君) 市長。 ◎市長戸羽太君) 私からお答えをしたいと思います。  

紫波町議会 2019-03-04 03月04日-03号

これはどう紫波町の町民方々を守り切れるかということでございますので、その視点に立って質問させていただきますが、まずこの高齢者方々など、災害弱者とその支援体制もそうなんですけれども、この地区内に地区防災計画を今後どのようにしてつくっていかれるのか、リーダー研修会等は行っているというのは、何度もお聞きいたしておりますが、その計画をお聞きしたいと思います。 

奥州市議会 2019-02-21 02月21日-04号

ここでは災害弱者とは視覚・聴覚障がいの方々、肢体不自由の方々、乳幼児・高齢者妊産婦等自力避難が困難な方々ということを考えておりますが、在宅にある方々として質問をいたします。 こうした被害を防ぐためには、あらかじめ気象予報、警報、洪水予報土砂災害警戒情報などの災害情報伝達体制を整えて、災害弱者が迅速に避難するための支援体制を整えておくことが必要であります。

花巻市議会 2018-06-04 06月04日-02号

また、火災現場へ出動した消防隊は、逃げおくれた人、自力避難が困難な災害弱者等の人命救助を最優先として消防活動を行い、さらに指揮隊が隊員の安全管理を初め、消火活動救助活動について適切な指示を与えながら、災害現場指揮統制を図っております。 しかしながら、高田地内の火災のように大規模火災では、常備の消防力に加えて消防団活動が非常に効果的でありますことから、地域に精通した消防団の力が重要となります。

紫波町議会 2017-09-08 09月08日-03号

四つ目災害弱者等に対応する記事を読み上げ機能を持つ音声化取り組みについて伺います。 ○議長武田平八君) 熊谷町長。     〔町長 熊谷 泉君登壇〕 ◎町長熊谷泉君) 細川久議員のご質問お答えをしてまいります。 初めに、地域情報化基本計画の位置づけとICTの推進状況及び今後の取り組みについてであります。 

金ケ崎町議会 2016-09-08 09月08日-01号

今後予想される大雨洪水災害に対しましては、気象庁や国、県の災害情報を活用しながら、災害弱者と言われる高齢者や身障者に事前に避難を呼びかける避難準備情報避難勧告、あるいは避難指示など、空振りをおそれることなく基準に沿って積極的に発令をし、町民の安全を確保してまいりたいと考えております。 どんなに人員や予算、これを投入しても町として対策を万全にしたということにはならないと思います。

金ケ崎町議会 2016-06-03 06月03日-01号

東日本大震災においても、今次熊本地震でも同様でありましたが、障害のある人などのいわゆる災害弱者が困難な状況に直面しているニュースに触れる機会が多々あります。情報の伝え方、トイレ、食事、移動など、障害者避難生活健常者の何倍もの負担が伴うことは想像にかたくありません。地震異常気象など、天災は、いつ、どのような形で襲ってくるか、現在の科学力ではほとんど予想がつかないのが実態のようであります。 

陸前高田市議会 2015-10-07 10月07日-03号

つい2年ほど前につきましては、垂井ケ沢で、旧気仙小学校上流の沢なのでございますが、そちらの整備を行って、場所につきましては県が避難所の近くですとか災害弱者施設ですとか、そういった優先順位に沿いまして県のほうで選定して整備を行っているところでございます。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳。 ○議長伊藤明彦君) 中野貴徳君。

一関市議会 2014-09-01 平成26年第49回定例会 平成26年 9月 質問通告書

対策   (3)林業の将来展望と施策    ・ 後期基本計画評価と、次期総合計画策定の目標    ・ 市有林資産としての有効活用を図るべきと思うが、      その方策は   (4)林野への固定資産税課税の根拠は何か    ・ 評価替えにあたってどのように評価するのか 2 防災行政災害弱者対策

一関市議会 2014-08-29 第49回定例会 平成26年 9月(第3号 8月29日)

防災行政災害弱者援護者避難支援対策現状を伺います。  まず、現在、防災行政無線屋外マストによる住民周知状況はどのようになっているのか、先の私の一般質問での消防長の答えは、市内全域に聞こえるように整備すると、こう答弁をしていますが、現在の状況を伺います。  また、聞こえない市民に対する対策を伺います。  

一関市議会 2014-02-21 第47回定例会 平成26年 3月(第3号 2月21日)

災害弱者対策を伺います。  特にも人口減高齢化の中での災害時の対応は、ますます困難になると思われます。  残念ながら、今月初め、大東では火災による焼死者が出ました。  84歳の老人であります。  足が悪かったと伺っております。  その中で、地域住民、いわゆる自主防災組織ですが、それと消防団、それから関係機関の連携について現状と将来はどうしようか、それについて伺います。